Hong Kong

2013/03/23

「トラベラーズスター エディション」発売記念香港イベント応募する?

「1st official Traveler's notebook HK Gathering on Star Ferry」が気になる。

「トラベラーズスター エディション」発売記念 香港イベント開催!! | トラベラーズノート http://www.midori-japan.co.jp/tr/topics_special/topics/2013/topics-201303/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/21

トラベラーズノート「トラベラーズスター エディション」購入!

トラベラーズノートパスポートサイズ発売5周年記念「トラベラーズスター エディション」http://www.midori-japan.co.jp/tr/topics_special/special/2013/special-star2013/

ネットでは売り切ればかりだが、新宿の伊東屋には普通にあって買っちゃいました。香港スターフェリー乗りこなすように使いこなしたいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/06/29

「香港のりもの紀行」

1340967646971.jpg
97年に出版された小柳淳氏の「香港のりもの紀行」がAmazonから届く。もちろん中古本。伝わってくる香港の魅力は15年前も変わらない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/18

翼の王国

1326897162379.jpg
ANA機内誌「翼の王国」の特集が香港大開運漫遊記ということで持ち帰り。
ダメだ。見ると行きたくなる~σ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/24

陸羽ティーバッグ普洱茶

こないだ香港のウェルカムスーパーで自分用土産に買った「陸羽茶包普洱」である。ティーバッグ25包入りでHK$11.6とリーズナブル。
尚、パッケージには「製造商 萬天茶行有限公司」とあり、「陸羽茶室」とか「Luk Yu Tea House」といった記載は見当たらない。「陸羽は茶神」との解説が書かれている。
故に有名な「陸羽茶室」とは関係のない製品だよね。
手軽に香港の味が楽しめるのがグッドである。

1322064218021.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/15

3香港のオンラインリチャージ

3香港 HSDPA Broadband Access Rechargeable SIMの有効期限を忘れてて、期限当日にオンラインリチャージするハメになった。
このオンラインリチャージ、クレジットカード支払い手続きが終わっても即時リチャージされず、以前は1日過ぎて確認したらチャージ残高増えて期限延長になっていた。
何も知らずに期限ギリギリにオンラインリチャージしたときにはSIM自体が無効になってしまった。
オンラインリチャージに対応してるブラウザがInternet Explorerだけというのが困るところで、期限切れるのを思い出したときはタイミング悪くPCに触れる環境にはなく、iPhoneでSafariとiLunascapeのUA偽装してやってみたがダメ。
結局PCでオンラインリチャージしたのが期限当日の20時55分。香港の時差を入れて、残りあと約4時間のオンラインリチャージで大丈夫なのか?
気に入っている電話番号なので無効にはしたくないなと思いつつ、期限の本日1時を迎えた後に確認してもリチャージされておらず、仕方なく寝てしまった。
で、今朝7時前にリチャージと有効期限延長を確認できた。これまでのチャージ残高も引き継がれてる。ふう、一安心。
ま、SIMの有効期限を忘れないことがいちばん大事ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/01

香港国際空港の「Travelers' lounge」

JALによると「2010年10月5日より、香港国際空港における出発ラウンジを、Travelers' loungeに変更いたします。」だそうな。
要は香港国際空港のサクララウンジはなくなってしまうということだよね。Travelers' loungeって、どんなとこですかねえ?

次回はいつ行こうか、香港。前回行ってから1年1ヶ月過ぎましたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/19

香港エアポートエクスプレスの撮影スポット

Rimg3400_t_2
MTR東涌駅直結シティゲートアウトレット、L2のパシフィックコーヒー前のスペースから撮ったエアポートエクスプレスです。空港方面から向かってくるところを撮れますが、この直後、トンネルに入ってしまいます。
エアポートエクスプレス撮影スポットはほかにむあると思いますが、駅ではホームドアがあって撮れないし、気軽にMTRで行かれる場所なので気に入りました。買物もできるし。
でも、仰々しい装備で撮影するような場所じゃありませんね。このとき、ほかにカメラを構えている人はおらず、でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/18

先達廣場にて(もう2週間も前のことだ)

先達廣場へ行ってショーケースの端末を見ながらブラブラしてるとショップのお兄さんから声をかけられますよね。
たぶん広東語で、当然わかんないんで受け応えできないんですが、I'm Japanese とか受け流してる(つもりでいる)と、たどたどしい日本語で「ヨロシク」なんて話しかけられて、適当な英語を混じえてノキアが好きだと話すと、じゃあHK$2000より上のヤツ? 下のヤツ? コレがいいよとXpress Music(型式価格失念)をすすめられたり、他の店もまわってみますわ、とかいう流れで、最終的に買わなかったけど面白かったな、という話。
実際今回は端末を買ってみようというつもりはなく、E63はHK$1,480で買えるんだとか、N82ってHK$2,000以上するの? 程度で終わらせました。

Rimg3745
結局先達廣場では、iPhoneのUSBケーブルがHK$68と安かったので、買ってみました。アップル純正みたいな売られ方してるけど、手持ちのものと比べてみるとアヤシイ。
Rimg3749
USBマークのプリントがかすれた感じ。
Rimg3752
ケーブルのプリントも均一な感じじゃあない。
まー、ちゃんと使えたし安かったからあやしくてもいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/17

ロクシタン ローズ オードトワレ

エアポートエクスプレストラベルパスに付いていたELEMENTSのHK$50ギフトバウチャー、使わない手はないとショップリストを確認したらロクシタンがある。嫁さんから「ローズ オードトワレ」をリクエストされていたので、そこで購入。HK$360からHK$50ギフトバウチャー分引いてHK$310ですわ。
後から調べてみると、日本国内価格って税込5,775円、成田空港免税店で4,700円(JALカード割引10%OFFで4,230円)てな感じなんですね。まあHK$310で買えてよかったなと。

あと、検索してみると香港の街中にはロクシタンのショップがいっぱいありますねえ。DFS行っても値段同じなら、ショップの方が面白そう、に見えました。よくわからんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧