旅行

2011/05/11

「ANA JCBカード PREMIUM」誕生

ANAとJCBは、「ANAカード」のラインアップに、ゴールドカードよりも上位となる「ANA JCBカード PREMIUM」「ANA JCB スーパーフライヤーズカード PREMIUM」を新たに追加し、2011年5月12日(木)より募集開始。
……ということなのだが、年会費73,500円というのは確実に自分には縁のない話であるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽田空港国際線ターミナルの免税店

羽田空港国際線ターミナルの総合免税店「TIAT DUTY FREE SHOP」。「CENTRAL」「NORTH」「SOUTH」とあって、場所と取扱商品が違うだけかというと、それだけではなくて受託運営会社が違う。
で、問題は自分の欲しい商品が割引で買えるか? ということになるわけだ。

で、まとめると、
NORTHはJAL-DFSが運営してて、JALカードで10%割引。
SOUTHは全日空商事デューティーフリーが運営してて、ANAカードで10%割引。
CENTRALは日本空港ビルデングが運営してて、JALカードANAカードの割引はない。

今回はCENTRALを利用したが、割引は日本空港ビルデングの株主優待でなんとかなりました。
調べてみてよかったけど、わかりにくいよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/02

日帰り台湾

CIのサイト「日帰り台湾.com」によると、羽田発7:00、台湾滞在約8時間30分、羽田着21:55の日帰りができますよ。日帰りツアーもありますよ! という話。
松山空港だから桃園みたいに台北市内への移動時間がかからない。ツアーを利用する気はないが、台北観光的には再度来たくなる内容かもしれない。
この行程、便はCIだがJALとのコードシェア便なので特典航空券での利用も可能だよな。せっかく行くならわざわざ日帰りで終わらせずに泊まりたくなるよな〜、と思案中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/28

ANA国内線特典航空券が片道(1区間)から交換可能に!

「必要マイル数:片道(1区間)の特典利用に必要なマイル数は、当該区間を往復で特典利用する際に必要となるマイル数の75%。」だそうな。
飛行機で行って新幹線で帰るとか、こういう要望があるということだよね。少ないマイルも活用できるし、ニーズに対応することは大事だよな。
さて、JALはどうするかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/30

JALのキャンペーン雑感

「1月1日スタート JAL国内線 5回乗ったら翌月から!ラウンジキャンペーン」って、目の前のハードルとしては高くはなさそうに見えるが、10ヶ月続けたらサファイア達成できちゃうということだな。
キャンペーンとしてのお得感、ありますかねえ。ラウンジに魅力を感じられなければ意味ないし、安いLCCで充分という客はターゲットじゃないしね。客のニーズを創り出していくようなのって、難しいよなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/14

JALの羽田ラウンジリニューアル

昨日13日から羽田空港第2ターミナル南側が拡張されてANAは便利になったんだねー。でも到着時の移動距離も短くなったらしい。

さてJALだが、20日に第1ターミナル南ウィング、北ウィングそれぞれに「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」 、「サクララウンジ」をリニューアルオープン。
で、JGCも対象の優先保安検査場を新たに設置。これはありがたい、というかようやくANASFCと同じになったんですね。羽田だけでなく福岡とか新千歳とかにも拡大してほしいですな。
あと、国内線ラウンジ入室時の受付方法が変更になる。リーダー端末にカード等をタッチするANAラウンジと同じ手順。これも便利ではあるが自動改札を通過するのと同じようなもんで、係の方とのコミュニケーションがまったくなくなってしまうね。ま、仕方ないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/21

JGCは無条件で「ワンワールドサファイア」ってことかい?

今日気がつきました。
『2010年4月1日より、FLY ONステイタスをお持ちでないJALグローバルクラブ会員の皆さまのワンワールドステイタスがご搭乗実績にかかわらず 「ワンワールドサファイア」となります。』ですって。
2009年度はルビーだったし、ANAプラチナ達成のためにJAL乗らなかったから今年もルビーのはずだった。今年は20,000FOPためて2011年はサファイアにしよう! と思ってたら、これは何? ANA SFCが無条件に「スターアライアンスゴールド」になることへの対抗ってことか。

とりあえずJALに乗らなくても 「ワンワールドサファイア」を維持できるってことですけど、ある日突然制度は変わりますからねえ。
『2010年度ワンワールドサファイアカードのお届けは3月下旬から4月上旬を予定しております。』って、ギリギリのタイミングで決まったみたいですし。
これでJGC客を繋ぎとめられるといいんですけどねえ。

で、JALとANAどっちに乗るかですが、ここのところ出張が多い福岡の場合、羽田からの朝一便がANA、福岡からの最終便がANAで、いずれかJALならバランスよく乗れるのにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/12

急行「能登」489系にお目にかかれなくなるって話

上野駅では、もう最後の発車したあとかな。急行「能登」のラストラン。
信州出身の俺として気になるのは489系の車輌側面の形式番号前の「●」丸印。横軽対策車の証。
これがいまだにあったんだと思うのだが、もう見ることができなくなってしまうということが、いろいろな感慨を呼び起こしてしまうんですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/18

今年の初フライトはJAL

福岡から羽田へ帰ります。昨年後半はプラチナ達成のためにANAばっかりだったので、久しぶりのサクララウンジです。
まさに明日、会社更生法の適用申請するJAL、ラウンジ内が閑散としてるのはやっぱりみんな避けて乗らないからなのかなあ。単にすいてるだけかもしれんが……。
ま、がんばれJAL。乗ってあげるから、てなとこですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/31

ANAプラチナ達成。SFC申込書、やっと届いた。

Platinum3
22日の福岡~羽田、ビジネスリピート運賃で何とか50,000ポイント達成。たった305ポイントオーバーしただけ。2009年は福岡出張が多くあって仕事も大変だったけど、「路線限定プレミアムポイントボーナスキャンペーン」がなければプラチナ達成には至らなかったと思うよ。
24日、WEBサイトのステータスが「プラチナ」になったことを確認して「プラチナサービス」デスクへ電話してスーパーフライヤーズカード入会申込書を依頼。1種類の申込書しか発送できないというので、とりあえずJCBにしておいた。
で、ようやく30日にSFC入会申込書が届きました。カードのブランド、もう一度検討して年始早々に申し込みます。

2010年からはJGCとSFCのダブルホルダーです。でも、JALがどうなってしまうのか心配です……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧