映画

2010/12/12

SPACE BATTLESHIP ヤマト

キャシャーンとかデビルマンのように違う作品になってしまうことは避けられていた、よね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/19

「イーグル・アイ」、HTCとかPalmとか出てますね

「イーグル・アイ」観てきました。
ペンタゴンの地下36階にある、極秘テスト運用中の諜報コンピュータシステムが自らの判断を無視されたと逆ギレして、大統領以下閣僚を抹殺しようとする話、というふうに見えたんですけど……。映画としては、スピーディな展開と、ありえないかなというテクノロジーがいっぱいで面白かったですよ。

で、携帯電話としてHTCやPalm(treo)が登場するということなんですが、treoの標準アプリで動画再生してるかな。ストーリーの上では重要な役割かと……。
でも、ペンタゴン地下36階とか最高レベルの機密情報を扱う場所に携帯電話を持ち込んでるってのは、ちょいと現実味がないなあ。情報漏洩防止のために普通は持ち込み禁止にすると思いますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/08/06

「TRANSFORMERS」でもうちょっと……

この間観た「ダイ・ハード4.0」ではF-35(実際の配備はまだですよね)、今回の「トランスフォーマー」ではF-22、って最新鋭が飛びまくってワクワクなんですが、カタールでサソリみたいなのを攻撃するときのシーンが印象残ってますわ。
偵察機(RQ-4A グローバル・ホーク?)の後、A-10“ウォートホッグ”の攻撃(ターゲットには地上からレーザーマーキング)、続いてAC-130ガンシップの105mm弾……。迫力あるリアリティ感で結構シビれてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/05

「TRANSFORMERS」でNOKIAも変形とは……

「トランスフォーマー」を観てきた。細かいこと抜きで面白かったですな。
監督マイケル・ベイ、制作総指揮スピルバーグという組み合わせで良かったんでしょうね。スピルバーグに監督させると「宇宙戦争」みたいになっちゃいますから。

で、結構ギャグ的要素が散りばめられていて、こんなに笑っちゃっていいんでしょうか、この映画。
『日本製』という台詞がからむところ、笑いますねえ。“バンブルビー”のことを「きっと日本製だよ!」とか、NOKIA(N93? N93i?)が変形しちゃうシーンでアホなセクター7が「凶暴です。日本製だから……。」に「フィンランド製よ」ってミカエラがツッコミ入れてるし、いまどきの日本製はそんなに優れていないんじゃないかと思うのが正直なところですな。
ほかにも思わず吹き出すシーンがいくつもあって楽しめますな。

くりかえし観るといろいろな見方で楽しめるかなと思うので、DVD発売を待ちます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/01

「ダイ・ハード4.0」でNOKIAとか

9300_1「ダイ・ハード4.0」観てきましたが、ノキアのE61、たぶん9300、が使われてました。字幕には“PDA”ってありましたけど“スマートフォン”にしてほしかったですな。あれ? 実際の台詞では何て云ってましたっけ?
E61はいきなり捨てられて9300が活躍(?)するわけだが、フルキーボード搭載の面目躍如ってとこでしょうな。iPhoneじゃあこうはいかなかったということで。
ほかに、敵側はPalm TXとか使ってました? フニャフニャのくるくる巻けるキーボードも使ってたり。

映画のストーリーは『面白かった』につきます。何も突っ込みを入れる必要はありません。細かいことは放っておいて、面白ければいいんです。

あと、マクレーンの台詞で『ほかにやる奴がいないからやるんだ』みたいなのがありましたけど、何か印象に残ってます。実際、仕事ってこんな理由から、みんな一生懸命やるんじゃないかな、なんて思ったわけですわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/12

「プレステ3」と「スパイダーマン3」の関係って?

プレイステーション3が昨日発売。別に買ったわけじゃないっす。本体やパッケージに記されている「PLAYSTATION 3」のフォントって、映画の「SPIDER-MAN」シリーズのタイトルのフォントと一緒じゃないっすか。見ればわかりますよね。
まあ、どちらもソニーですから、何か魂胆あってのことかと……。両方とも「3」だし、何かキャンペーンやるとか、スパイダーマンのゲーム出すとか……。

スパイダーマン3の公開は、日本では来年の5月5日。海外では前日の4日ですね。
……あ、アメリカは4日でも日本は5日で同時公開ですわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/02

“MIAMI VICE”コレクション その1

Dsc00020_1ソニイ・クロケットの愛車。スティンガーミサイルでふっ飛ばされた。劇中はレプリカでしたけどね。
マイアミに似合う車だと思いますな。

Ferrari 365 GTS/4 Daytona spider(1969)
写真はイタリア RIO社の1:43モデル。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/01

やっと観たよ“マイアミ・バイス”

昨日やっと映画の“マイアミ・バイス”を観た。TV版と比較してどうなのか? という観方をしてしまったが、悪くなかった。……というより、ストーリー、音楽含めて良かったっす。
夜のマイアミ、疾走するボートなど、TV版の印象そのまま。ソニイとタブスの他に、キャステロ警部、トゥルーディとジーナ、ジートとスワイテク、それぞれの性格付けもTV版とダブる部分もあってイイ感じ。特にリカルド・タブスのジェイミー・フォックス、コレは良かった。

ジーナがトレーラーハウスで起爆装置を持つ相手を撃つシーン、TV版でソニイの似たようなシーンなかったでしたっけ? 悪者が女の子を抱えていて、同じようなセリフの後、M645で頭を撃つような……。それを思い出しました。

さらに終盤の銃撃戦の音のリアルなこと! “タタタン、タタン”って感じで誇張されてませんが迫力あり!

残念なのが、コリン・ファレルのソニイ・クロケット。ドン・ジョンソンには勝てなかったってことです。まあ、設定上70年生まれってことはベトナム帰りじゃないワケで、男のスマートさの中の重みみたいなのが感じられなかったっす。
だいたい、イザベラを逃がすなんてアリか? ドン・ジョンソン版ソニイだったらイザベラを逮捕してたんじゃないかと、個人的には思いますな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/23

M:I:III

例によってレイトショーで、「M:I:III」を観てきた。
細かいこと言わずに楽しめる映画って、いいですな。香港でも観ておけば良かった……。

上海でイーサンに電気ショックを与えるシーンの奥さんとのやりとりとか、その直後の奥さんのドンパチシーンとか、好きですね。
続編“Ⅳ”があるとしたら、この度胸が据わってんだか何だかよくわからない奥さんもぜひ、出してほしいですな。

| | コメント (0)

2006/07/17

日本沈没……アルマゲドンですか?

例によってレイトショーで「日本沈没」を観てきた。公開2日目でなかなかの客入りかな。
とどのつまり、印象はタイトルどおりです。草彅剛の最後が、アルマゲドンのブルース・ウィリスとダブりました。

コレは小松左京の「日本沈没」とは別モノということですな。別の物語として観れば「アルマゲドン」ばりに楽しめるかもしれません。ただ、登場人物すべてに緊迫感が希薄で、のんきな感じがします。ストーリー上の時間の流れが、うまく伝わってこないからでしょうかね。
だって、函館の赤レンガ倉庫が津波にのまれるシーン、観光客が逃げ惑ってるように見えますが、あのタイミングで観光に行きますかね。北海道も九州もすでに大変なことになってますけど……。
さらに、政府が「5年以内」とかいってるうちに日本列島はどんどん沈んでますが、この状況では5年は持たないって気づくでしょ。とっとと日本脱出しますよ、ホント。

あとね、原発ってどうなってるのかな。いろいろな建築物が壊れるのはゴジラ観てるみたいでいいんですが、地震や津波の原発被害とか心配になりますわな。

突っ込みどころは他にもあるかと。だいたいプレートに爆弾ドカンで、日本は沈まない? スピーディ過ぎる国際協力とともに、荒唐無稽さに救われた日本でした……。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧